株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  最新号
  06/02号
  04/01号
  03/03号
  02/03号
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
 作業の流れ
 作業事例
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設   [最新号]
[バックナンバー]  最新号   06/02号   04/01号   03/03号  
  02/03号  

TEPCOホームテック、住宅事業者と協働 分譲住宅にエネカリ採用
分譲住宅に「エネカリ」
皆さん、「エネカリ」ってご存じでした?勉強不足で記事を見て初めて知りました。初期費用0円で...の先が気になる方は、記事をどうぞ!
国内話題・トレンド   日本流通産業新聞オンライン (2025/07/28)



変わる中之島 「陸の孤島」から「暮らす街」へ
変わる中之島
中之島5丁目で進む再開発。この奥の一帯に、大阪最大級の ツインタワー建設が予定されているそうです。文化・行政の中心地がどのように変わっていくか・・・興味津々です♪
国内話題・トレンド   週刊大阪日日新聞 (2025/07/25)



東京の超狭小物件は“ここまで進化”!? わずか10平方メートル“激狭”ワンルームなのに…「足湯付き」の衝撃 個室トイレも完備
“激狭”ワンルームに「足湯」??
訳アリ物件や狭小物件を中心に紹介するYouTubeチャンネルへ投稿された「ミニマムすぎる狭小物件」の紹介動画に驚きの声が集まっているそうです。
国内話題・トレンド   まいどなニュース (2025/07/24)



「日本上陸」から1年の「Lime」と迎え撃つLUUP 電動キックボード戦争の行方を握る「カギ」とは?(3/3 ページ)
電動キックボード戦争の行方
LUUPやLimeのようなシェアリングサービスは、普及させたい企業と、空地を活用したいオーナーの意向が一致し、設置場所が増えています。業界各社は新たなモビリティとしての普及を目指していますが、その展望と社会の受け止め方は???
国内話題・トレンド   ITmedia (2025/07/23)



《50代以上の住宅ローン破綻が急増》定年前後の世代を襲う“返済苦リアル実例”4選
50代以上の住宅ローン破綻が急増!?
「住宅ローンの返済に行き詰まったという相談件数が増加傾向にあるそうです。記事ではその実態に迫ります!
イシュー   女性自身 (2025/07/22)



「ヤバい管理会社の特徴」マンション11棟の理事長が暴露。年1回の総会すら“開催しない”会社も
ヤバいマンション管理会社の特徴
さまざまなマンションで管理に携わってきた村野氏が管理会社のポイントを解説。果たして、管理会社と管理組合、悪いのはどちらか? また、マンションの管理会社は3タイプに分けられるとか。
イシュー   日刊SPA! (2025/07/21)



台湾人による日本の不動産購入ブーム高まる―台湾メディア
台湾でも日本の不動産購入ブーム!?
2025年7月17日、台湾メディア・工商時報は、円安と台湾半導体大手TSMCの日本工場建設によって台湾で日本の不動産購入熱が高まっていると報じたそうです。気になるその実態とは?
海外話題・トレンド   Record China (2025/07/18)



「東京の2億円マンション、半分が外国人購入」日本人気続く 海外は高騰防止で規制も
東京の2億円マンション、半分が外国人購入
外国人が高額物件を購入するケースが目立っているそうです。ある大手住宅メーカーでは昨年、東京23区内の2億円以上の住宅の購入者の半数近くを外国人が占めた。3億円以上の物件を購入する外国人も多いとか。
国内話題・トレンド   産経新聞 (2025/07/17)



米国のAIデータセンターは「規模が桁外れ」という話--面積でマンハッタンに匹敵、電力争奪も
米国のAIデータセンターは大食い!?
大規模データセンターが建設されることで、地域には新たなチャンスと同時に課題ももたらされる。その実態に迫ります。
海外話題・トレンド   CNET Japan (2025/07/16)



ネットで見かける「借金減額シミュレーター」の正体--怪しい? 利用しても大丈夫? 弁護士が解説
「借金減額シミュレーター」の正体
昨今、SNSなどの広告で「借金減額診断」や「借金減額シミュレーター」というツールを目にする機会が多くなっていますよね。便利なツールに潜む懸念とは。。
イシュー   CNET Japan (2025/07/16)



ローソン"車中泊"に住民懸念
ローソン"車中泊"サービスの是非
7月7日、ローソンはコンビニ店舗の駐車場を活用した車中泊サービスを開始すると発表。アウトドア派か否かで分かれる賛否を紹介。今後を占います。
イシュー   SPA! (2025/07/15)



シンガポールの大規模住宅プロジェクト、新規制導入も初日にほぼ完売
シンガポールの大規模住宅プロジェクト絶好調!
シンガポールの大規模民間住宅プロジェクト「LyndenWoods(リンデンウッズ)」は、初日にほぼ完売したそうです。シンガポールは世界で最も住宅価格が高い市場の一つで、今後を占う試金石となるでしょうか。
海外話題・トレンド   TBS CROSS DIG with Bloomberg (2025/07/14)



動画再生回数225万回以上「猫のための物件」が話題 5匹飼育可!貴重な多頭飼い可物件も
「猫のための物件」が話題
猫のために設計された賃貸物件が愛猫家の間で話題になっているそうです。インスタ「ねこ大家」のフォロワーは10万人を越えたとか(驚)
国内話題・トレンド   よろず~ニュース (2025/07/14)



中国人富裕層に巻き起こる“松濤ブーム”、中国系不動産業者は「30億円の物件は売れてしまった」「過去5年で売りに出された一軒家と更地の6割は中国人が購入」と明かす
中国人富裕層による“松濤ブーム”
数億円もする物件をポンと一括で購入──。中国人の超富裕層の熱い視線が今、安倍晋三元首相の暮らしていた邸宅がある東京・渋谷の一等地に注がれているそうです。中国に詳しいライター・廣瀬大介氏が中国系不動産会社に接触した渾身のリポート。
国内話題・トレンド   マネーポストWEB (2025/07/13)



住宅ローンの金利が上がれば、都心マンションも値下がり……それは甘いと言わざるを得ない [住宅購入のお金]
金利が上がれば、都心マンションも値下がりするの?
住宅ローン金利と住宅価格は相関する...という、これまでの常識は通用しない時代になってきたみたいです。最新動向とこれから・・・に迫ります。
国内話題・トレンド   All About (2025/07/11)



年収1000万円未満でも東京マンションは購入可能? “住宅ローン戦略”で乗り切る方法はあるのか
年収1000万円未満でも東京マンションは購入可能?
マンションの価格が高騰し、購入を諦める人が増えています。まだ年収がさほど高くない人びとが、高額物件を手に入れるにはどうすればいいのか。住宅ジャーナリスト・山下和之氏による考察。
国内話題・トレンド   ダイヤモンド不動産研究所 (2025/07/10)



インド不動産、「10億ション」けん引 最大手DLFは数千億円投資へ
インドでは「10億ション」!?
インドで超高級マンションの人気が高まっているそうです。高級物件がけん引して住宅販売額は2024年度に過去最高となったとか。
海外話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/07/08)



2025年路線価に見る「暮らしの価値観」の変化
路線価を見ると分かる「暮らしの価値観」の変化
インバウンドの回復で火がついた観光地とそうではない地域の差は「自分たちがどう見られているか」を客観視できているかどうかにある・・・と記事では断言。その背景・根拠とは??
国内話題・トレンド   東洋経済オンライン (2025/07/08)



外国人による不動産取得への規制は…与野党8党党首が議論【もっと投票の前に】
外国人による不動産取得への規制はどうなるの?
参議院選挙が公示されて初めての日曜日、7月6日朝のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」では、与野党8党の党首が外国人による不動産取得への規制などを巡って議論しました。日本人ファーストがキーメッセージとなった今回の参院選。不動産分野への影響も少なくないはず!?
国内話題・トレンド   FNNプライムオンライン(フジテレビ系) (2025/07/06)



「うなぎ店クレーム」が映した、タワマン住民と既存住民の深い溝:Merkmal
タワマン住民vs既存住民
高層マンションが立ち並ぶ湾岸地区や再開発された街には、古くからの住民たちが築いてきた商店街や町内会のつながりが今も残っている。しかし、その接点では、静かに摩擦が広がりつつあるそうで、実例を元にその真相を探ります。
イシュー   伊綾英生 (2025/07/05)



ロードサイドに増殖中の「コンテナホテル」 インバウンド度外視でも好調なワケ
「コンテナホテル」好調!
競合も続々と店舗網を展開。利用者も提供側も「ウィンウィン」の施設だが、どこまで広がるか? これからが気になりますね。
国内話題・トレンド   ITmedia ビジネスオンライン (2025/07/05)



住宅ローン返済中の3人に1人が“後悔” その内容は3位「借入期間」、2位「頭金の割合」、1位は…? 大手金融機関1万人調査
住宅ローン返済中の3人に1人が“後悔”
住宅ローンの金利は上昇傾向にある中、3人に1人が“後悔”という衝撃の事実に迫ります。果たして、その後悔の中身とは???
国内話題・トレンド   AERA DIGITAL (2025/07/04)



未来をつなぐのは“メタバース”と“夢の力”? 今秋開催の「子ども万博」にかける大人たちの熱い思い
今秋開催の「子ども万博」
「株式会社Meta Osaka」代表取締役社長・毛利英昭さんと「子ども万博」実行委員長の手塚麻里さん。ラジオ番組にて「子ども万博」への思いや、子どもたちへのメッセージが語りました。記事ではその一部をご紹介。
国内話題・トレンド   ラジトピ ラジオ関西トピックス (2025/07/03)



マンハッタン住宅販売が17%増、現金取引急増で-ローン利用者は慎重
マンハッタンでは住宅販売の現金取引が急増中
4ー6月(第 2 四半期)のニューヨーク・マンハッタンの住宅販売はほぼ2年ぶりの高水準。貿易摩擦によって経済の不確実性が高まる中でも、それに動じない現金購入者の存在が販売を後押ししたそうです。記事ではその現状と背景に迫っています。
海外話題・トレンド   ブルームバーグ (2025/07/03)



「大阪第三の拠点“ヒガシ”構想」注目の“森ノ宮エリア” 大学新キャンパスや地下鉄新駅誕生で新たな街に
大阪、“ヒガシ”構想
土地の価値を表す大阪の路線価が発表され、前年から順位を大きく上昇させたのが「森之宮」。その背景には「キタ・ミナミ」に続く大阪発展のための新たな構想があったそうです。今、がぜん注目を集める“森之宮エリア”を解説。
国内話題・トレンド   FNNプライムオンライン (2025/07/02)



千葉県で「データセンター反対運動」が起きている根本理由――駅前一等地の計画はなぜ住民の怒りを買ったのか?
千葉県で「データセンター反対運動」
国内でデータセンターの建設が加速しています。しかし現在、千葉ニュータウン中央駅前の商業地区における新たな建設計画をめぐって、住民の反対が起きているそうです。その実態・背景とは?
イシュー   Merkmal (2025/07/01)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>